皆さんどーもです。ACFIELDです。
今日は私が1人でドタバタした全行程を惜しげも無く公開致します。
もしかしたら、私と同じブログ初心者の方の反面教師になれるかも知れません。
PCにまつわる1人ドタバタ劇の全て
スポンサーリンク
デスクトップPCのモニターが映らない いつものあれでしょ?
それはちょうど「庶民が撮るおしゃれなオリジナル写真」の記事を書いている時でした。
中盤の「ROOMERのおしゃれ写真を参考にしてみる」まで書き上げ画像も探して、
「お!この画像いいじゃん」なんてほくそえんでいたときでした。
「ご飯だよ!」と言う嫁の大声にビクンとした私はすぐさまダイニングへ向かいます。
そう。下書き保存もせずにです。
夕飯を食べ終わり、書斎に戻ってみるとPCのモニターが映ってません。
あ、またいつものあれね。と私は思いました。
実は前から「PCモニターがブラックアウトして何も操作できませんから」って症状がありまして、そんなときはいつも電源コードがさしてある電源タップのスイッチをON-OFFすれば直ってたんです。
しかし、ブラックアウト時いつもはモニターの電源ランプが省エネモード?でオレンジ色になってたんですが今回はランプ自体点灯していなかったのが少し気になりました。
一旦スイッチOFFからのスイッチONです。
私は思います。いつものようにカモンカモン。
しかしカモンしません!それどころか画面が白くなりました。
おい!俺のバリュースターどうしちまったんだ?
ところが今度はまた白が徐々に黒になっていきました。
私は何回かスイッチを入切します。
モニターを持ち上げ横にしてみたり、ファミコンカセットのように息を吹きかけたりします。
しかし結果は同じです。
でも、PC本体は普通に動いているようです。
どうしよう?ブログ保存してない!
私は焦ります。もしかして、アプリの方で保存できるんじゃないか!
急いでiphone XSではてなブログアプリを開きます。頼むぜ!俺のiphone XS 64GB
しかし、書いた途中の記事はありません。
当然です。ある訳がありません。iphone XS 64GBに責任はないのです。
ちきしょう!ガッデム!どうしよう?
意を決してPC電源OFF
次の手はもうこうするしかありません。
そう必殺の(殺されるのは私の方ですが)PC電源強制OFFです。
ピューン。悲しい音とともにバリュースター2011年型はその動きを止めます。
この瞬間、海兵隊も消えたのです。うぅ。心が悲鳴を上げています。
そしてもう一回電源ON!頼むぜ!俺のバリュースター!お前が起きるのと同時にモニターも起こしてくれ!
モニターが白く映ります。そして黒くなっていきます。
やべー。とうとうモニター逝っちまった。このままじゃブログ書けねーよ。
俺の夢を乗せたはてなブログ(無料)が!?
しばし、落ち込んでいると私のiphone XS 64GB 有機ELディスプレイ搭載がバイブします。
実家のオヤジから電話です。「こんな時になんだよ!」
渋々電話に出ます。「おい、ゴールデンウィ~クの春祭りはこっちに帰ってくるか?」
そんなことは今どうでもいいと思いながら答えます。「まだ分からん。嫁の実家に行くかもしれんし」
不機嫌そうな私の声にオヤジはこう言いました。「じゃあ分かったら電話してくれ。たまには顔出せよ。」
「あ゛ぁ゙」そう言って電話を切ります。親不孝な息子です。
電話のくだり要りませんでしたね。
最早このモニターを見限り、奥の手を使うしか無いようです。
奥の手発動
私が家を建てたとき、まだ健康に気を使っていたため無駄にトレーニングルーム(一畳スペース)をつくり、そこにエアロバイクを置いています。ここ2年くらい乗っていませが・・・。
そこに19型のテレビを壁掛けで設置したのです。これで楽しくこげるぜ!
しかし、それは無駄になっていました。
確かあのテレビの裏にPCとつなげられそうなコネクタがあったはず!
私はPCモニターの接続を全て外し、床にそっと置きます。その足で+ドライバーを持ち壁掛け19型AQUOSに向かいます。
壁掛けのねじを回しAQUOSを取り外します。同時に大量の埃が舞います。クソ!
潔癖症の私はヒットポイントが減ります。
AQUOSを書斎に持ち込み、やっと見つけたテレビスタンドに立てます。
後は接続するのみです。AQUOS裏の端子に接続です。
ん!あれ!形が違う!なんじゃこりゃ~!俺は死にたくないよう!
そこで始めて私はケーブルコネクタに種類があることを知るのです。
これはどうあってもこのケーブルじゃ接続できない!
どうやらこの違いです。
*DVIにはシングルリンクとデュアルリンクの2種類があるようなのでご確認を
半泣きでAQUOSを元あった壁に戻します。
私は疲れ果てながらも壊れたモニターをおもむろに持ち上げました。
そして
床に置いておいてもしょうが無い、取り敢えず壊れたモニター接続しておこう。
私はこれで暫くはブログ書けないなと思いながら元に戻しました。
そしてダメ元でスイッチON!
画面が白く映ります。
ん?今回白が長いな?暫くほっときiphone XS 64GB 有機ELディスプレイ搭載をいじります。
すると、「ウ~ン」かすかな音が聞こえました。
何とパスワード入力画面が映ったのです!
おぉ!私はパスワードを打ち込みます。
バリュースターはモニターを通じて私に言います。
「ようこそ」
私は心の中でツイートします。
「こっちのせりふだ!」
今日のポイント
書きかけの記事は小まめに保存しよう。(そんな内容のブログ記事を読んだばっかりでした。てへ。)
あきらめずに最後のひとあがきしてみよう。
こんなに書いてポイント2つ?
しょーもない記事を最後まで読んで下さりありがとうございました。
あなたの優しさポイントが今私に入りましたよ。
ではまた。
スポンサーリンク