みなさん、どーもであります。ACFIELDであります。
昨日うれしいことにキャンプ飯編の記事がはてブ砲を被弾したのであります。
2回目の被弾になりますがきっと何回被弾してもうれしいのであります。ブックマークしてくれた方々、ありがとうございました。
またこのブログの読者も200人を超えたのであります。うれしい限りであります。モチベーションを維持する励みになるのであります。みなさん、ありがとうございます。
さて、今回は菅平高原ファミリーオートキャンプ場シリーズ第6弾であります。キャンプ場から撤収した後、キャンプ部が立ち寄ったスポットを紹介するのであります。今回も割と写真多めの内容になりますのでご承知おき下さいであります。
菅平キャンプ後のお立ち寄りスポット
スポンサーリンク
ダイヤモンドダスト カフェ
まず向かったのがこちらのダイヤモンドダストカフェであります。ちょうど昼時であったため、とりあえず何か食べることにしたのであります。朝食をあれだけ食べておきながら、また食べるのであります。とにかくお兄さんは腹ペコなのであります。
店内はこんな感じでおしゃれな雰囲気であります。
お土産も種類が豊富でありました。外国人観光客向けと思われるジャパニーズグッズもたくさんあったのであります。
少し雰囲気の違うエリアもありました。飲食スペースでは無いのかな?
注文したのはこちらのチーズバーガーであります。
かなり、ボリューミーであります。口を大きく開けてパクリであります。うまい!しかも表情筋の運動にもなる!付け合わせのポテトも間違いない味でありまあす。ん?しかし、ケチャップが無いなぁと思っていたらケチャップ、マスタードはセルフで持っていくスタイルでした。銀のお弁当のおかず入れるカップが置いてあるのでそちらにセルフINであります。
一緒に菅平コーヒーも注文です。
ブレンドコーヒーですね。どうやら生豆を洗っているのかな?本当においしかったのであります。
そしてこちらのお店で噂には聞いていた驚きのコーヒーを発見したのであります。
まぼろし~であります。コピルアクであります。インドネシア発祥のコーヒーであります。詳細は敢えて記載しませんが(写真に書いてあるけど)気になる方は検索願うのであります。Amazonで結構な種類が売られているのであります。しかし、私には勇気が無いのであります。予約がおすすめと書いてありますので興味がある方は予約願うのであります。幻だけあってお値段も高額になりますが旅の思い出になると思うのであります。
詳しくはHPでご確認下さいであります。
gardencafe-diamond-dust.on.omisenomikata.jp
菅清園 おみやげ&カフェ
さあ、続きましてはカフェからのカフェであります。とにかく、カフェを愛して止まないのであります。こちらはお土産物とカフェがコラボしたお店のようであります。お土産は菅平で一番の品揃えらしいのであります。そんな訳でお土産物を物色しに入店した訳であります。
こちらの菅清園はソフトクリームなどの甘味も味わえるのであります。そとにしゃれたバスが駐車されておりますのでそちらの中で味わえそうであります。(たぶん)
当日はあいにくの天候で寒かったため、お腹冷える系はガマンであります。本当はソフトクリーム、パフェ、サンデー系は大好物なのであります。
バス内で食べれそうな雰囲気でありました。多分晴れていればこの辺に机といすがセッティングされてオープンカフェ状態になるのだろうと予想する次第であります。
マストなお土産
店内でこちらのお土産が大きく扱われておりましたので近づくと、なんでもヒルナンデス!で紹介されたお土産なんだそうであります。食べてみると確かにうまいのであります。中心は薄くスライスされたそのまんまりんごなのであります。袋を開けるといきなり、りんごの風味が味わえるのであります。
HPではこのように紹介されております。
上品なお菓子『りんご乙女』は、スライスした生のりんごを、生地に載せプレス焼きで仕上げた薄焼きのクッキーです。りんご本来のさわやかな香りと甘酸っぱい味覚が特徴のお菓子で、2015年iTQi国際優秀味覚コンテストにおいて7年連続の最高位3つ星を受賞し、最高味覚の称号である「ダイアモンド味覚賞」を獲得しました。
家族に与えたとたんに、すごい勢いで無くなるんで、あわてて激写したのであります。長野土産と言えば「そば」と思っていた私に衝撃を与えたのであります。
最後に
今回、菅平高原ファミリーオートキャンプ場を出た後にこの2か所に立ち寄ったのであります。朝食の後にチーズバーガー、帰ってからお土産のお菓子と、とにかく食べまくったのであります。食べまくりキャンプでありました。私に食事を与えてくれたキャンプ部の面々に今一度感謝であります。
今回で菅平高原ファミリーオートキャンプ場シリーズは惜しまれつつ最終回になるのであります。もはや、ネタは尽きたと言っても過言ではないのであります。そうであります。ネタが無いのであります。キャンプ以外のネタも今のところ無いのであります。
ん⁉そう言えばあれがあったのであります!今回はそんな感じで終わるのであります。
今回も最後までお付き合い頂きありがとうなのであります。
ではまた。
合わせて読んで下さいであります。
スポンサーリンク