みなさん、どーもであります。ACFIELDであります。
今回は前回のヘキサタープに続き、タープシリーズなのであります。プライベート空間と解放感の両立!スクリーンタープを紹介するのであります。タープシリーズって何?って方はこちらでご確認くださいまし。
スクリーンタープはリビングとしてはたまたキッチンとしても使える、そしてプライベート空間と解放感をTPOに応じて使い分けることがキャンプギアなのであります。また少々寒い時期でも使えるので、ヘキサタープやスクエアタープとは別にぜひ所有しておきたいギアなのであります。
それでは紹介させていただくのであります。
どれにしちゃう?快適キャンプのためのスクリーンタープ
スポンサーリンク
Coleman タフスクリーンタープ/400
【月間優良ショップ受賞】Coleman コールマン タフスクリーンタープ/400 2000031577 【アウトドア/キャンプ/テント】
まず紹介するのはコールマンのタフスクリーンタープ/400であります。
【月間優良ショップ受賞】Coleman コールマン タフスクリーンタープ/400 2000031577 【アウトドア/キャンプ/テント】
このスクリーンタープは何と1人設営を可能にしたのであります。あれ?前にスクリーンタープは1人じゃ設営できないとかなんとか書いた気がするのであります。しかし、時代と共にタープも進化しているのであります。もしくは私のリサーチ不足であります・・・。(しかし、慣れは必要でありましょう。)
とにかく、うれしいシステムであることは事実なのであります。またアルミ合金製のメインポールは風に強く、サークルベンチレーションシステムが雨でフルクローズしても空気を循環してくれるのであります。助かるのであります。
そしてドームテントとも連結可能!と快適空間を作り上げることができるのであります。うっとりであります。
連結時テント内から見ると広々とした空間ができちゃってるのであります。幸せ家族なのであります。
COLEMAN コールマン タフスクリーンターフ゜/400 〔2019SS キャンプ用品 テント タープ 〕 (ベージュ):2000031577 [大型商品送料別途]
約400×360×210(h)cmの余裕のサイズでテーブルチェアのレイアウトも思いのままであります。さすがトップバッターであります。出塁率高めなのであります。
●耐水圧:約2,000mm
●タープサイズ:約400×360×210(h)cm
●収納時サイズ:約ø26×74cm
●重量:約12.5kg
●材質:タープ/75Dポリエステルタフタ(UVPRO、PU防水、シームシール) ポール/(メイン シルバー/グリーン)アルミ合金約ø16mm (センター シルバー/レッド)アルミ合金約ø16mm ジョイントフラップ/FRP約ø7.9mm
●仕様:キャノピー、メッシュドア、ベンチレーション、ジョイントフラップ、ストームガード
●付属品:ペグ、ハンマー、ロープ、収納ケース
Coleman スクリーンキャノピージョイントタープⅢ
スクリーンキャノピージョイントタープ3 2000027986 コールマン タープ キャノピータープ キャンプ
続いては、タフスクリーンタープ/400の弟分と私が勝手に位置付けているモデル、ColemanのスクリーンキャノピージョイントタープⅢであります。大きさがタフスクリーンタープ/400より一回り小さい約320×340×215(h)cmであり、耐水圧も約1,200mmと必要最小限のスペックであります。その分お求めやすくなっているのであります。
しかしながら、大型のメッシュパネルで解放感は抜群であり、なおかつテントとの連結も可能なモデルなのであります。
コストパフォーマンスを考えると、入門用のスクリーンタープとしては非常に優秀なモデルなのであります。
●タープサイズ:約320×340×215(h)cm
●収納時サイズ:約ø23×82cm
●重量:約11.3kg
●材質:タープ/75Dポリエステルタフタ(UVPRO、PU防水、シームシール)耐水圧:約1,200mm ポール/(メイン)FRP約ø12.5mm (コーナー)スチール約ø19mm (ジョイントフラップ)FRP約ø7.9mm
●仕様:ジョイントフラップ、キャノピー
●付属品:ペグ、ロープ、ハンマー、キャリーバッグ
キャプテンスタッグ プレーナメッシュタープセット M-3154
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) キャンプ用品 テント タープ プレーナメッシュ タープ セット 虫よけM-3154
こちらは実勢価格一万円ほどと非常に魅力的な価格のキャプテンスタッグ プレーナメッシュタープセット M-3154であります。低価格ながら、しっかりと防水加工もされており、メッシュの網目も1mmと嫌な虫の侵入を防御してくれる、とても助かるスクリーンタープなのであります。
P+4倍!エントリー&楽カードで★11日1:59迄*プレーナ メッシュタープセット M-3154 キャプテンスタッグ タープ キャンプ アウトドア用品
またメッシュを巻き上げると、このように非常に開放的なスクエアタープに変身であります。昼はスクエアタープ、夜はスクリーンタープと便利に使い分けできるモデルなのであります。非常に助かるのであります。
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) プレーナメッシュタープセット M-3154
高さもMAXで2mありますので、圧迫感は皆無でありますし、大人4~5人はくつろげるスペースが確保できるのであります。何と言っても1台2役!私の大好物なのであります。
■サイズ:(約)310×330×H200cm
■重量:(約)6kg
■材質:タープ:ナイロン190T(PU加工・防水)、スカート:PEクロス、メッシュ:ポリエステル1mmメッシュ、ポール:スチールφ19mm×200cm、スチールφ16mm×165cm
■パッキンサイズ:(約)72×22×22cm
スノーピーク メッシュシェルター TP-920R
(スノーピーク) snowpeak メッシュシェルター TP-920R SP-SLTR sp-tp-920r
続いてはスノーピークのメッシュシェルターTP-920Rであります。スノーピークの中ではエントリーラインに分類されておりますが、一般的にみると高性能モデルと言っても過言では無いのであります。
snow peak スノーピーク メッシュシェルター TP-920R四人用(4人用)
出入口は大開口にできますので解放感も抜群であります。
snow peak スノーピーク メッシュシェルター TP-920R四人用(4人用)
フルクロースするとこんな感じであります。スノーピークの製品だけあって雨風には抜群の強さを誇るのであります。耐水圧は1800mmミニマムでありますので、どの部位で計測しても最低1800mmは保証されているのであります。
タープ snowpeak メッシュシェルター TP-920R
さらに、ベンチレーションとタープ全周に冷気の侵入を防いでくれるマッドスカート付きなのであります。スクリーンタープでありながら、その辺のテントよりも高性能なのであります。
スノーピーク(snow peak) タープ メッシュシェルタートンネル TP-920T
別売りのトンネルがあればアメニティドームなどと接続可能であります。快適空間の出来上がりでありますが、「別々にそろえるのは面倒だ」なんて方には価格もお得なオリジナルセットを販売しているショップもあります。
スノーピーク snow peak メッシュシェルター オリジナルスターターセット TP-920R [野遊びセット アメニティドーム FK-109 テント タープ]
内容確認したら、とてもお得でありました。
タープの高さも210cmと充分であります。大人4人ならかなり広々使えるのであります。
サイズ
430×400×210(h)cm
重量
11.7kg
収納サイズ
76×26×30(h)cm
セット内容
本体、リッジポール、Aフレーム(×4)、センターフレーム(×2)、バイザーフレーム(×2)、ジュラルミンペグ(21cm×22)、自在付ロープ( 1 . 5 m×2 、2 . 5 m×6 、3.0m×4)、フレームケース、ペグケース、キャリーバッグ、シームシーリング剤
対応人数 4名
室内高 210cm
UVカット加工 ○
DOD コネクタブルスクリーンタープ2 TT5-580-BG
【あす楽】DOD コネクタブルスクリーンタープ2 TT5-580-BG | W350×D350×H240cm | ワンタッチ仕様 | 脚を広げて伸ばすだけのシンプルな設計
続いての紹介は個人的には一番気になるモデルであります。DODのコネクタブルスクリーンタープ2 TT5-580-BGであります。なにせ、私の所有しているプレミアムワンタッチテントと接続可能なのでありますから、気にならないはずはないのであります。
このタープはワンタッチ機構で設営できるので、次回以降特集予定の記事に回そうかと思いましたが、とりあえずスクリーンタープとして紹介するのであります。
DOD(ディーオーディー) コネクタブルスクリーンタープ2 ベージュ×グレー×オレンジ TT5-580-BG
DOD(ディーオーディー) コネクタブルスクリーンタープ2 ベージュ×グレー×オレンジ TT5-580-BG
DOD(ディーオーディー) コネクタブルスクリーンタープ2 ベージュ×グレー×オレンジ TT5-580-BG
P+4倍!エントリー&楽カードで★11日1:59迄*コネクタブルスクリーンタープ2 TT5-580-BG DOD 大型便 タープ テント サンシェード ドッペルギャンガー
4面すべてのドアを開閉できる構造で、クローズ、メッシュ、フルオープン、キャノピーと天候や時間に合わせて様々なアレンジが可能であります。またワンタッチ機構で設営もラクラクであります。そして何と言ってもプレミアムワンタッチテントと連結であります。う~ん、非常に気になるのであります。
【あす楽】DOD コネクタブルスクリーンタープ2 TT5-580-BG | W350×D350×H240cm | ワンタッチ仕様 | 脚を広げて伸ばすだけのシンプルな設計
高さは240cmと閉塞感のかけらもない高さであり、耐水圧はプレミアムワンタッチテントのアウターと同じ2000mmと安心のスペックであります。
コネクタブルスクリーンタープ2はコストパフォーマンスが非常に高く単体でも魅力的なスクリーンタープでありますので、私と同じくプレミアムワンタッチテントのオーナーには1.5倍ほど魅力的に映るのであります。
組立サイズ(外寸) (約)W350cm×D350cm×H240cm
収納サイズ (約)W118cm×D25cm×H22cm
重量(付属品含む) (約)14.6kg
収容可能人数 大人5名
最低耐水圧 2000mm
材質 生地:150Dポリエステル(UVカット加工済み)
フレーム:スチール、グラスファイバー
UVカット UPF50+
付属品 ルーフシールド、ペグ、ロープ、キャリーバッグ
LOGOS Q-PANEL iスクリーン 3535
さあ、続いてはLOGOSのQ-PANEL iスクリーン 3535であります。こちらのスクリーンタープはLOGOS独自のクイックシステムにより、3分で設営可能なるモデルなのであります。
LOGOS(ロゴス) Q-PANEL iスクリーン 3535 71459013 送料無料
クイックシステムは画像のようにポールのジョイント部をはめ込むだけなのであります。しかも、シートとポールは初めから一体化されておりますのでとても早い設営が可能なのであります。撤収時も同様に簡単なのであります。これなら初心者でも簡単に取り扱うことができるのであります。
《送料無料》LOGOS (ロゴス) Q-PANEL iスクリーン 3535 71459013 1602 アウトドア キャンプ 用品 アクセサリー
キャノピーにもポールを差し込みドーム形状になりますので本体もキャノピーも雨が溜まらない形状なのであります。これは助かるのであります。
《送料無料》LOGOS (ロゴス) Q-PANEL iスクリーン 3535 71459013 1602 アウトドア キャンプ 用品 アクセサリー
細かいところではキャノピーにもランタンフックが付いているのであります。これは他社にはあまりない装備であり、助かるのであります。
しかもキャノピーを車と連結してカーサイドタープにもなっちゃうのであります。驚きのコストパフォーマンスであります。大きい画像も貼っておくのであります。
ロゴス ( LOGOS ) Q-PANEL iスクリーン 3535 | テント パネルルーフ クイックシステム コンパクト 収納袋付 難燃素材 難燃 アウトドア キャンプ 登山
キャンパーの夢、カーサイドタープがわりと簡単に叶うのであります。この Q-PANEL iスクリーン 3535はかなりおすすめであります。
LOGOS ロゴス タープ Q-PANEL iスクリーン 3535 71459013
4人程の使用であれば広さ、高さともに閉塞感は無いのであります。さらに、火の粉にも強い素材とくれば言うことナスであります。おいおい!最高かよ!
総重量:(約)10.4kg
組立サイズ:(約)350×350×225cm
収納サイズ:(約)106×21×21cm
主素材:[フレーム]グラスファイバー
[キャノピー]スチール
[フライシート]難燃性ポリエステルタフタ(耐水圧1600mm、UV-CUT加工)
[メッシュ]ポリエステル●組立て3分
●前面はアーチ型フレームを交差させ強度・居住性を兼ね備えたPANELシステム採用
●車体連結可能(連結用ジョイント付き/2個)
●キャノピーポール付き
+α
ここからは恒例のちょっと普通と違うものを紹介する+αコーナーであります。今回は2つ紹介させていただくのであります。
スノーピーク ランドベース6 TP-606
スノーピーク(snow peak) タープ ランドベース 6 TP-606 [6人用]
まずはスノーピーク ランドベース6 TP-606であります。スクリーンタープのようでそうでもない、新しいコンセプトと言えるギアなのであります。まるでモンゴルの遊牧民のゲルのような感じとでも言いましょうか?リビングとしてもテントとしても使える、使い方はオーナー次第なのであります。
スノーピーク snow peak ランドベース 6 TP-606
自分たちの秘密基地!そんな表現が一番しっくりくるような気がするのであります。
【ポイント5倍】【送料無料】【旧モデル20%OFF】スノーピーク snowpeak ランドベース6セット品番:TP-606S【秋キャンプセール 09/03/11:00〜09/12/10:59】
室内は広々、そして爽やかであります。爽やかの秘密はベンチレーションシステムとシールド加工が施されてたルーフ部にあります。より濃い影をつくりだし、室内の温度上昇を防いでくれるのであります。非常に助かる加工であります。
【ポイント5倍】【送料無料】【旧モデル20%OFF】スノーピーク snowpeak ランドベース6セット品番:TP-606S【秋キャンプセール 09/03/11:00〜09/12/10:59】
おお!影が濃いのであります。そして画像の三角パネルが4箇所にあり、開閉可能なのでメインパネルを開かずとも出入り可能なのであります。
そして別売りのインナールームが最大で5個設置可能なのであります。5人が別々に寝れる、寝付けないときは自然と中央に集まって談笑、そんな秘密基地キャンプは格別でありましょう。
【ポイント5倍】【送料無料】【旧モデル30%OFF】スノーピーク snowpeak ランドベース6 品番:TP-606【秋キャンプセール 09/03/11:00〜09/12/10:59】
これだけの大きさであればテント、リビング、キッチンと全てまかなえるのであります。オールインワンであります。さぁ、遊牧民になっちゃいましょう!
サイズ
800×700×240(h)cm
重量
12.5kg
収納サイズ
80×32×32(h)cm
セット内容
タープ本体、自在付二又ロープ(×2)、自在付ロープ(×4)、キャリーバッグ、ポールケース、ペグケース
対応人数
6名
特長
タープと同じ支持構造の採用で、シェルターの居住性を最大限に引き出したアイテム。
仕様
● セット内容:タープ本体、自在付二又ロープ(×2)、自在付ロープ(×4)、キャリーバッグ、ポールケース、ペグケース ● 材質:本体/150Dポリエステルオックス、遮光ピグメントPUコーティング耐水圧3,000mmミニマム(ルーフ部)、150Dポリエステルオックス、PUコーティング耐水圧1,800mmミニマム(ウォール部)、テフロン撥水加工、UVカット加工、マッドスカート/210Dポリエステルオックス、PUコーティング ● キャリーバッグサイズ:80×32×32(h)cm ●対応人数:6名
DOD ファイヤーベース T8-524
DOD(ディーオーディー) ファイヤーベース ポリコットン 大型 シェルター 脱着可能 ポリエステル フロア 付属 T8-524-BG T8-524-BG
+α2つ目はDODのファイヤーベース T8-524であります。素材は火の粉に強いポリコットンを使用しておりますので、焚火の近くに設置可能!よってファイヤーベースなのであります。
しかし、ただのタープ(そもそもこれはタープなのか?という疑問はさておき)で終わらないのがDODであります。
フックで取付、取外しできるフロアシートが付属されていますのでリビングとして、はたまたテントとしての使用もこなしちゃうのであります。
DOD ディーオーディー FIRE BASE(ファイヤーベース) T8-524-BG ベージュ シェルター タープ
また、おすすめポイントはこんなに!またしっかりとベンチレーションシステムも備わっているのであります。ドーム後方の下部にはサブウィンドウもあり、温度調節を助けてくれるのであります。
DOD ディーオーディー FIRE BASE(ファイヤーベース) T8-524-BG ベージュ シェルター タープ
かなり大型のドームでありますが、設営は2人いれば可能であります。個人的には3本のポールがどれも同じ長さでどこに使っても良いというポイントが設営時に迷わなくて助かるところであります。
ディーオーディー ( DOD ) FIRE BASE ファイヤーベース ブラック T8-524-BK
ディーオーディー ( DOD ) FIRE BASE ファイヤーベース ブラック T8-524-BK
ブラックもカッコイイのであります。
サイズ (約)W3300×D5000×H2400mm
収納サイズ (約)W700×D300×H280mm
重量(付属品含む) (約)15.1kg
収容可能人数 大人8名
最低耐水圧 アウターテント:350mm
フロア:3000mm
材質 アウターテント:ポリコットン(ポリエステル65%、綿35%、撥水加工)
フロア:210Dポリエステル(PUコーティング)
ポール:アルミニウム
付属品 ペグ、ロープ、フロア、専用キャリーバッグ、取扱説明書
やはり、サイズを見てもかなり広々であります。焚火タープ?リビング?キッチン?テント?あなたはどう使います?であります。
最後に
今回は残暑厳しい我が書斎でもうろうとしながらスクリーンタープについて書き上げたのであります。「初めて自分で自分を褒めたいと思います。」そんな言葉が浮かぶ劣悪な環境なのであります。すいません、スクリーンタープとは無関係であります。
さて、今回紹介したタープはどれを購入しても満足度が高いと書きながら思った次第であります。私が今購入するなら所有しているテントの関係からDODコネクタブルスクリーンタープ2が第一候補となるのでしょうが、それが無かったとしたら非常に迷うラインナップなのであります。
みなさんにおかれましては熟考の上で選んで欲しいのであります。そしてこの記事がその参考になれば幸いであります。
今回も最後までお付き合いいただきありがとうなのであります。
その他のキャンプ、アウトドア記事はこちらであります。
ではまた。