みなさん、どーもであります。ACFIELDであります。
今回はお得な情報をお届けしたいと思うのであります。何がお得なのかと申しますと、そうであります!この時期ありがたい、あったか寝具に関するお得情報なのであります!
そのお得たらしめているもの、そうであります!今注目の素材シンサレートであります!
「シンサレート⁉初耳ですけど!」
「シンサレート⁉何物?」
実は私もちょっと前までそんな感じだったのであります。しかし、シンサレートの存在を知ってからどんどん夢中になっていったのであります。
この記事ではシンサレートとは何なのか、羽毛との違い、おすすめのシンサレート寝具について紹介したいと思います。
それではよろしくお願いいたします。
コスパ最高のシンサレート寝具!真冬の夜はお得にあったか!
スポンサーリンク
シンサレートとは
シンサレートはアメリカの3M社が開発した高機能中綿素材の名称なのであります!
ちなみにThin・薄いとInsulate・断熱するを掛け合わせた造語であります。
1960年代に開発が始まり、1980年代には日本でも販売され始めたようでありますから、一般に普及していなかっただけで、かなり長い歴史があるのであります。
その高い保温性と断熱性でヒマラヤ遠征隊の防寒着、冬季オリンピックチームの公式ウェアにも採用されいるのであります。
シンサレートがなぜ暖かいのか⁉秘密はこれであります。
極細のマイクロファイバー繊維が複雑に絡み合い、その空間に暖かい空気をため込んで逃がさないのであります。
しかも断熱性・保温性に優れており、なおかつ軽量なのであります!
シンサレートの極細繊維の表面積はポリエステル綿の約20倍!この繊維間に人体からの熱をキャッチしてため込み、高い断熱性により逃がさないのであります。
ポリエステル綿との熱損失比較であります。シンサレートの高断熱っぷりが色の違いで分かるのであります。
つまり、シンサレートが使われた寝具を使えば非常にあったか・ポカポカさらにはぬくぬくと睡眠がとれるのであります!
羽毛との比較
さて、シンサレートがとても優れた中綿素材であることは分かりましたが、寝具として使うとなれば気になるのは羽毛との違いであります。
そこでそれぞれのメリットとデメリットをまとめてみたのであります。
羽毛 | シンサレート | |
メリット | ・吸湿性・放湿性に優れる ・通年使える ・身体にフィットしやすく隙間ができにくい |
・非常に低価格 ・ホコリが出にくい |
デメリット | ・使い込むと羽が出てくる ・簡単に洗濯できない ・におい(獣臭)が気になるものがある ・アレルギーを誘発する可能性がある ・ものにもよるが、かなり高価格 |
・羽毛に比べ放湿性が悪い ・気温の高い季節は高い断熱性から暑く感じることも ・羽毛に比べ身体にフィットしづらい |
シンサレートを使用した掛け布団はフィットしづらさから肩口に隙間ができやすいものもあるようでありますから注意であります。
また、高い断熱性があるため真冬以外では暑く感じることがあるようであります。
これらの事に気を付ければ真冬に使う寝具としては最高水準なのであります!しかも低価格であり、非常にありがたい素材なのであります!
シンサレート寝具はこんな方におすすめ!
シンサレート寝具の特徴を踏まえるとこのような方におすすめなのであります。
- 予算はあまりないが暖かい寝具が欲しい(私)
- 羽毛のにおいが苦手
- アレルギーがある
- 人一倍寒がりである(私)
- 布団を家で洗いたい
- 収納はコンパクトにしたい
これらに当てはまる方はシンサレート寝具を検討する価値があります!
スポンサーリンク
おすすめのシンサレート寝具
シンサレートを使用した寝具が真冬にもってこいなのが分かったところで、おすすめのシンサレート寝具を紹介させていただきます。
シンサレート 掛け布団 シングル
裏面にフリース生地を使いさらに暖かいシンサレート 掛け布団であります。
この裏面フリースタイプはECサイトでもかなりの売れ筋なのであります。
豊富なカラーから選べて丸洗い可能!シンサレート+肌触りの良いフリース生地となれば使いたい衝動を抑えきれないのも分かるのであります。
丸洗いできて裏面フリースでありますので布団カバーを使用する必要がないのであります。これも助かるポイントなのであります。
さらにこちらの掛け布団はシンサレートの弱点である放湿性にも気を配っており、高い速乾性を実現しているのであります。
薄くて軽くても暖かいのがシンサレートの特徴でありますので収納時は省スペース!
これまた助かるのであります。
掛け布団 シンサレート インシュレーション シングルサイズ
こちらも豊富なカラーから選べるシンサレート掛け布団であります。
この掛け布団の特徴は隈なく全面にシンサレートが使われているところなのであります!
生地にはピーチスキン加工がされており、肌触りは抜群なのであります。
こちらも洗濯機で丸洗い可能!非常に助かるのであります。
スポンサーリンク
シンサレート ウルトラ 掛け布団
高品質のシンサレート150を贅沢に使用した掛け布団であります。
シンサレートは150以上が高品質なのであります。数値はメーカーの定めた密度表示であります。
この高品質のシンサレート150を贅沢に全面使用しているのであります。
さらに、キルティング加工することによりシンサレートの弱点である身体へのフィットしづらさを克服!
もはや無敵状態なのであります!
人気のポイントの1つは東レのft綿の使用にあります。
羽毛のようなふんわり感を感じられる東レのft綿とシンサレートの組み合わせで、布団から出られないこと間違いないのであります。
もはや無敵状態であります。
もちろん洗濯もOKであります。
人気なのが納得いく品質と性能!お求めやすい価格!
この掛け布団はかなりおすすめなのであります!
シンサレート フランネル毛布
「シンサレートの掛け布団を使うなら、毛布もシンサレートにしたい!」そんな方におすすめなのがこちらの シンサレート フランネル毛布であります。
なめらかタッチのフランネルでシンサレートをサンドイッチした3層構造!これは暖かいはずであります。
しかも洗濯機で丸洗い可能!綺麗好きにはうれしい毛布なのであります。
カラーは3パターンから選べるのであります。選ぶというかむしろ全色そろえるのもありなのであります。
しかも価格がお求めやすい!庶民の味方なのであります!
スポンサーリンク
シンサレート 敷きパッド
「もうここまで来たら敷きパッドもシンサレートで統一してやる!」そんなあなたにおすすめなのがこちらの シンサレート敷きパッド であります。
なんとシンサレート枕パッドまで付いてくる!これでオールシンサレートの完成なのであります!
こちらも毛布と同様にふんわり、なめらかフランネルを使用しておりシンサレートとの相乗効果で下からの暖かさを実現なのであります。
同色のシンサレート枕パッドが自動的に付いてくるのであります!
非常に気が利くのであります。
ここまでくれば、真冬の寒さはもう怖くないのであります!
最後に
今回は今注目の寝具素材シンサレートについて、またシンサレートを使った寝具を紹介させていただきました。
シンサレート寝具は季節によって羽毛と使い分けることにより、さらに快適な睡眠がとれそうであります。
私のような寒がり庶民にうれしい低価格で購入しやすいシンサレート寝具を使えば暖房を使わずに済む日が増えて結果的にさらなるエコになるのではないでしょうか?
あなたにあったシンサレート寝具で真冬を乗り越えましょう!
最後までお付き合いいただきありがとうなのであります。
ではまた。