本ページはプロモーションが含まれています
スタッドレスタイヤを購入するほどの雪は降らないけど、雪道対策を何もしないのは不安だなぁ。タイヤチェーンが気になるけど取付が大変そうだし、何を購入すればよいのかも分からないなぁ?
この記事ではそんな悩みを解決したいと思います。
- タイヤチェーンの種類と特徴
- タイヤチェーンの取付箇所
- 非金属製タイヤチェーンの取付方法
- おすすめの非金属製タイヤチェーン
この記事を読み終えるとタイヤチェーンの雪道での効果が理解でき、取付が想像より簡単なことが分かると思います。
ライター:ACFIELD
雪国生まれ、雪国育ち、最近は雪道ばかり走っている私が紹介させていただきます。
雪が積もる前に装着しよう!効果抜群の非金属製タイヤチェーン
スポンサーリンク
タイヤチェーンには金属製・非金属製(ゴム製やウレタン製)・布製・スプレー式等がありますが、総合的には非金属製が一番使いやすいと思いますよ。
それではなぜ非金属製タイヤチェーンが優れているのか見ていきましょう!
タイヤチェーンの種類と特徴
雪道でのグリップ力はスタッドレスタイヤよりタイヤチェーン(金属製やゴム製のもの)の方が優れています。ゴム製のものもスパイクピンの威力はかなりありますからね。
スタッドレスタイヤを所有していない方には雪道対策にあると安心なのがタイヤチェーンなんです。いざというときのためにトランクに積んでおけますしね。
それではタイヤチェーンの種類と特徴を一緒に見ていきましょう。
金属製タイヤチェーン
金属製タイヤチェーンは基本的にどのような雪道の状態(フカフカ・圧雪・凍結等)でも高い効果を発揮します。
「じゃあ金属製でいいじゃん!」と言われそうですが、ネックとなるのが装着時の乗り心地です。正直かなりひどくなります。特に腰痛持ちの方にはおすすめしません。
騒音がひどくなるのも辛いところですし、乾いた路面ではチェーンが破損しやすくなりますしね。
個人的には金属製タイヤチェーンでの走行が禁止されている関越自動車道の関越トンネルでは外さなければいけないという時点で選択肢に入りません。
非金属製タイヤチェーン
雪道でも乾いた路面でも使用できる非金属製タイヤチェーンは便利ですね。
スパイク付きの製品もあり、雪道での効果は金属製と変わらないレベルです。乗り心地、静寂性に関しても金属製の数段上をいきます。
取付もジャッキアップの必要がなく簡単なものが多いです。もちろん関越トンネルの走行もできますよ。
雪道に対する効果と安全性、乗り心地と静寂性を総合的に考えると一般的な使い方には非金属性タイヤチェーンがNo1だと思います。
布製タイヤチェーン
布製タイヤチェーンは画像のようなものです。収納がコンパクトにでき、振動や静粛性に優れています。
しかしチェーン規制時にチェーンとは認めてもらえない、耐久性が金属製・非金属製に比べると劣るなどのデメリットがあります。
取付が簡単なのでいざというときのお守りとして使うのが良さそうですね。
スプレー式タイヤチェーン
スプレー式タイヤチェーンはタイヤにスプレーするとタイヤのグリップ力が上がるというものです。
しかし当然ですが走行していくとグリップ力は低下していきますし、チェーン規制に対応できるものではありません。
またスプレーが手についたりするとベトベトして大変なことになります。手袋は必須ですね。
こちらも常用ではなく緊急時用と考えた方が良いと思います。
タイヤチェーンの取付は駆動輪に
「タイヤチェーンってどのタイヤに装着すればいいの?」という疑問が浮かびますよね。その答えは駆動輪2本になります。
FF(前輪駆動)なら前輪に、FR(後輪駆動)なら後輪に取付ましょう。
「FF?FR?私の車はどっち?」という方は取扱説明書でタイヤチェーンの取付箇所を確認しましょうね。
パートタイムの4WD車(駆動輪が空転した時に4駆になる、または4駆切替スイッチやレバーがある車)は通常走行時の駆動輪に装着しましょう。
スバル車などのフルタイム4WD(AWD)では車種によって指定があるので取扱説明書で確認しましょう。
4輪全てにタイヤチェーンを装着する必要はありませんよ。
注意して欲しいことは、まずは取扱説明書で確認が基本になります。
非金属製タイヤチェーンの取付方法
ここではカーメイトのバイアスロン クイックイージーの取付方を紹介しますね。
伸ばしたタイヤチェーンをタイヤの表側から入れて裏側を通し、また表側に出します。
タイヤチェーンの両端を持ち上げてジョイントを接続し、外側のフックを接続したらロック部を締め付けて完成です。
想像よりも簡単ですよね。
おすすめの非金属製タイヤチェーン
カーメイト バイアスロン クイックイージー
取付方でも紹介したカーメイトのバイアスロン クイックイージーです。
バイアスロンシリーズは、素早い取り付けができ、アイスバーンへのグリップ性能が高く、非金属製チェーンの国内販売台数No1の製品です。
また国内自動車メーカーの純正品として採用されていることから、品質の高さが分かりますね。
トレッド素材は、高性能ポリウレタンエラストマーで凍結路面で強力にグリップするスパイクピンが取付けられています。
耐久性が高く金属製タイヤチェーンの5倍長持ちするのもうれしいですね。
JASAA(一般財団法人日本自動車交通安全用品協会)とTUV(ドイツ技術検査協会)の認定品で安心です。
関越トンネルも装着したまま通行可能で助かりますね。
ソフト99 救急隊ネット
こちらも簡単装着、ジャッキ不要、車の移動も不要のタイヤチェーン、ソフト99 救急隊ネットです。
トレッドには耐摩耗性に優れたウレタンエラストマーを採用され、薄くて軽いので扱いやすいタイヤチェーンです。振動や騒音も少なく乗り心地がソフトなのもうれしいポイントです。
また超硬合金のスパイクピンが雪道、凍結路でのグリップを高めてくれますよ。
JASAA認定品で関越トンネルでも走行できますよ。
コイズミ イエティスノーネット
イエティスノーネットはスイス生まれの製品で静粛性と雪道走行性を高い次元で両立した製品です。
トレッド面全体に配置された超硬スパイクピンが確実にグリップしてくれますよ。
自動車メーカーの純正品や推奨品になっていることから、品質の良さが分かりますね。
イエティスノーネットは形状が初めから円形になっており、取付には車を動かす必要がありますが、タイヤに被せてしまえばあとは徐走による自動締め付け機能がありますからかなり楽ですね。
取付はこのような手順になります。
もちろんJASAA認定品で安心です。乗り心地を重視する方におすすめのタイヤチェーンですよ。
まとめ
それでは今回の内容をまとめます。
- タイヤチェーンには金属製・非金属製・布製・スプレー式がある。
- 総合的に最も実用性があるのは非金属製のタイヤチェーンである。
- 非金属製でもスパイクピンが埋め込まれていれば金属製に負けないグリップ力がある。
- 非金属製タイヤチェーンの取付はかなり簡単になっている。
- JASAA(一般財団法人日本自動車交通安全用品協会)の認定品ならさらに安心である。
- 非金属製タイヤチェーンなら金属製タイヤチェーンでの走行が禁止されている関越トンネルでも使用できる。
- トランクに積んでおけるので、いざというときに使えて安心である。
いかがでしたか?この記事があなたの雪道対策のお役に立てれば幸いです。
「う~ん、やっぱりスタッドレスタイヤも気になる」という方はこちらの記事で私も使っているコスパ最高のスタッドレスタイヤを紹介していますよ。
最後までお付き合いいただきありがとうございました。
今回は以上です。